作り手の心意気を見える化する心意気デザイン

心意気コラム

公開日:2023.10.11

最終更新日:2023.10.11

過去の経験が未来の助けになる

アヤ

過去の経験が未来の助けになる

こんにちは!制作部制作1課のアヤです。
普段はデザイナーとしてお仕事をしています。

今回は8/30に米沢市のすこやかセンターにて開催された「若手社員向け研修会&交流会」に参加して学んだことや感じたことをお伝えしたいと思います。

研修会の概要

入社3~5年目の社員を対象とした研修会で、米沢で働く同期たちと一緒にワークを取り組みながら親交を深めていきました。

短い時間で沢山のワークを行いましたが、そのなかでも特に印象的だったものを2つご紹介します。

1.「困りごとの乗り越え方」ワーク

入社してからの仕事を振り返って、困ったこと・嫌になったことは何か?そしてそれをどう乗り越えてきたか、を書き出すワークです。
困ったこと・嫌になったことを改めて振り返る機会ってあまりないというか…むしろ普段考えないようにしていることでもあるため、それを公表するのは少し緊張がありました。

一通り書き出してみて感じたのは、職種はちがっていてもみんな同じようなことで悩み、乗り越えているということ。
「こうやって乗り越えてきたよ!」「こういうときはこう考えると楽じゃない?」とみんなで意見を出しあいながら解決策を見つけていく話し合いは、先輩方からもらうアドバイスとはまた違った励みになりました。

なるべく避けたい困りごとや面倒ごとですが、そういった経験が自分を強くしたり、むしろ今の自分への励ましになったり…仕事への向き合い方を改めて考え直す機会だったと思います。

2.「私がオススメするうちの会社の良いところ」プレゼンテーション

「就活生に話すつもりで、資料を作成しプレゼンまでやってみよう」といったワークです。プレゼン資料の作り方・本質について教えて頂いたことはもちろん大きな学びになっているのですが、このワークを通して感じた私自身の変化について触れたいと思います。

もともと人前で話すのはあまり得意ではなく、あとになってから「これ言うの忘れた」「上手く話せなかった」と後悔することが多かった私(今もですが‥)。
そこそこの人数の前で、プロの講師の方が聴いているなかで久々のプレゼンだったのにも関わらず、そこまで緊張せずに話すことができたという感触がありました。

なんでだろう?と自分なりに上手くできた理由を具体的に探ってみたのですが、普段からクライアントに対してプレゼンを行っていることに気がつきました。
どうすればクライアントにより伝わるかを考え、必要な資料を準備し、自分がデザインしたものに対して責任を持ち理解をして説明をする…これも立派なプレゼンですよね。

そういった積み重ねが土壇場での立ち回りに繋がっているなと、自分の中で腑に落ちたのでした。

まとめ

今回の研修を通して過去の経験が未来(今)の助けになっていることに改めて気づくことができました。あまり思い出したくない経験であろうとないがしろにせず、今の自分を形作るものとして大切に扱っていき、今行っているプラスになる取り組みはこれからも日々コツコツと積み重ねていきたいですね。

このコラムを書いた人
アヤ

山形県高畠町出身。デザイン専門学校を卒業後「地元で好きな仕事をしたい!」という想いから川島印刷に入社しました。趣味は旅行やファッションで、個性的で目立つものが大好きです。愛犬たちを愛でることが日々の癒しとストレス発散になっています。気配りのできるマルチなデザイナーを目指して頑張ります!

コミュニケーションはまず自分を知ることから コミュニケーションはまず自分を知ることから “伝わる”ための考え方 “伝わる”ための考え方
一覧に戻る
PAGE TOP